身延山ロープウェイ

身延山に生息する動物

久遠寺やロープウェイがある身延山の南東麓(身延町側)は、狩猟が禁じられている鳥獣保護区なので、ニホンザルやイノシシ・ニホンジカをはじめ、ブッポウソウやコノハズク等の鳥類、更には、国の特別天然記念物であるニホンカモシカ・ニホンヤマネと言った希少動物の宝庫となっています。

ニホンカモシカ

ニホンカモシカ Capricornis crispus

偶蹄目ウシ科の哺乳類で国の特別天然記念物。日本固有種ですが、中国地方では絶滅、四国・九州でも絶滅に瀕しています。頭胴長は70~85cm、肩高は70~75cm、体重は30~45kg。「カモシカ」と呼ばれていますが、分類的には牛に近い動物です。ロープウェイ沿線にも時たま姿を現し、左の写真も実際にゴンドラから撮影されたものです。

ニホンヤマネ

ニホンヤマネ Glirulus japonicus

ヤマネ科ヤマネ属の小型哺乳類で国の特別天然記念物。日本固有種で、マリネズミ(鞠鼠)・コオリネズミ(氷鼠)・コダマネズミ(小玉鼠)とも呼ばれます。
頭胴長は60~80mm、体重は15~20g(冬眠時は増加)。体毛は背面が茶褐色で、腹面は淡い色をしています。ネズミ類に似ていますが、背中に一本の黒線があり、尾は長い毛で覆われています。体重は鶏卵(約50g)の半分も無く、人間の手の平に乗る程の大きさしかありません。
本州・四国・九州・隠岐諸島の森林に広く分布しており、身延山にも生息しています。樹上で生活し、夜行性で、昆虫・種子・果実・花等を食べています。その愛くるしい姿と、滅多に出会えない事から、『森の妖精』とも呼ばれています。(写真は、身延山山頂で撮影された貴重なものです)

ムササビ

ムササビ Petaurista leucogenys

ネズミ目リス科ムササビ属の哺乳類で、本州・四国・九州に生息する日本固有種。
頭胴長は27~49cm、尾長は28~41cm、体重は700~1500g。夜行性で主に樹上で生活し、種子・果実等を食べます。最大の特徴は、長い前足と後足との間にある皮膜を広げ、長いふさふさとした尾を舵の様に使い、グライダーの様に巧みに滑空する事です。最長約 160mの滑空が可能で、樹から樹へと飛び移る事が出来ます。

ニホンツキノワグマ

ニホンツキノワグマ Ursus thibetanus japonicus

ネコ目(食肉目)クマ科の大型哺乳類で、本州・四国に生息しています。全身が黒い毛に覆われ、首元に白い三日月形の模様があるので「月輪熊」と呼ばれています。ツキノワグマはユーラシア大陸東部・台湾・日本等の森林地帯に生息しており、日本に生息する亜種を「ニホンツキノワグマ」として区別しています。
雄の成獣は、平均頭胴長が120~150cm、体重が約70kg。身延山にも生息していますが、本来おとなしい性質で、こちらから刺激しない限り、一方的に攻撃してくる事は殆ど無いと言われています。しかし、力が強く、鋭い爪を持っていますので、奥之院参道を歩かれる方は、熊除け鈴やラジオ等、音の出る物を携行する等して、少しでも出会わない様に心掛けてください。(写真は、身延山山中で撮影されたものです)

ホンシュウジカ

ホンシュウジカ Cervus nippon centralis

偶蹄目シカ科に属す大型哺乳類。シベリアはアムール川流域からベトナムに及ぶ東アジア沿岸部及び日本列島に分布するニホンジカの亜種で、日本の本州に生息しています。
身延山は禁猟区に指定されている為、ロープウェイ沿線にも頻繁に姿を現し、左の写真も実際にゴンドラから撮影されたものです。

モリアオガエル

モリアオガエル Rhacophorus arboreus

無尾目アオガエル科に属す日本固有種で、本州・佐渡に生息。背中は緑一色、又は褐色の斑紋が混じっており、目の虹彩は赤褐色をしています。
成体の体長は、雄が4~7cm、雌が6~8cmと、雌の方が大きく、日本で唯一産卵も含め樹上を生活の場とする種である事から、「森青蛙(モリアオガエル)」の和名が付けられており、日本各地の自治体から天然記念物に指定されています。(写真は、身延山ロープウェイ構内で撮影したものです)

ブッポウソウ

ブッポウソウ Eurystomus orientails

ブッポウソウ目ブッポウソウ科の鳥で、国の絶滅危惧種。東アジア・オーストラリアから日本に夏鳥として飛来、本州・四国・九州で繁殖。身延山・宮崎県高原町の繁殖地は、国の天然記念物に指定されています。
全長は約30cmで体型はカラスに似ており、青緑色の体に赤いくちばしと翼の白斑が特徴です。昔から「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴くと信じられてい為、この名が付きましたが、実際の鳴き声はその美しい姿に似合わず、「ゲッゲッゲッ」。その為、「姿の仏法僧」とも呼ばれています。(写真提供:高橋充氏 HP「野鳥との出会い」)

コノハズク

コノハズク Otus scops

フクロウ目フクロウ科の鳥で、東南アジアから日本に夏鳥として飛来してきます。
夜行性で全長は約20cm。日本一小さなフクロウです。「ブッ・ポウ・ソウ」と鳴く事から、ブッポウソウ(姿の仏法僧)に対して、「声の仏法僧」とも呼ばれます。(写真提供:高橋充氏 HP「野鳥との出会い」)

ページの先頭へ